幼稚部

 

幼稚部のご案内.pdf

幼稚部・教育相談リーフレット.pdf

幼稚園保育園療育での支援.pdf

幼稚部の活動の様子 ここをクリックしてブログをご覧ください。

  幼稚部では、3歳から5歳の視覚に障害のある子どもたちのための幼児教育をしています。(他の障害のあるお子さんもいます)  遊びや日常生活を通し、信頼できる人間関係を育てつつ、それぞれの子どもの発達や見え方に応じて、食事、衣服の着脱、排泄などの基本的な生活習慣を身につけることをめざしています。行事や遠足もあり、給食も出ます。また、就学前(0歳から6歳)のお子さんの教育相談を行っています。


 

 

 

 

 

 

 

日課表

教育目標

幼児について

 

乳幼児教育相談について

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

乳幼児教育相談について

0才から就学前までの、視覚に障害のあるお子さまと保護者様や関係のある方に、教育相談をおこなっております。見え方に不安や相談などのお話をうかがい、一緒に考え、親子活動を通してお子さまの成長を見守っていきます。相談は無料です。

相談を希望されるときは、本校に電話で「教育相談をお願いします」と伝えてください。担当者がお話をうかがいます。FAXやメールでの相談も受け付けております。

埼玉県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校)

電話  049(231)2121

FAX  049(239)1015

メール tamago@spec.ed.jp

幼稚部 乳幼児教育相談担当まで

  

行事

幼稚部の教室環境

教育内容