小学部
【小学部】

1 学部紹介

小学部では、「やってみたい」気持ちを大切にし、様々な体験を積み重ね、日常生活動作を高め、自分でできることを増やすように、取り組んでいます。

教科の学習では、拡大文字や点字の教科書を使用し、拡大読書器など視覚補助具を活用して学習を進める児童もいます。また、視覚以外の障害を併せ有する児童は、言葉や数などの理解を育む学習や、自分の気持ちを表現する力を伸ばす学習、体の使い方を高める学習等を行います。
 また、「自立活動」の時間では、個々の児童の実態に応じて、歩行する力を身に付ける学習や、点字の学習、上手に物を見る力を高めるための学習を行っています。
 

2 学部目標

〇基本的な生活習慣を身につけ、自分の生活を豊かにする子

〇意欲的に行動する子

〇からだを動かす楽しさを知り、元気に活動できる子

〇興味・関心をひろげ、豊かに表現できる子

〇自分や友だちの障害に気づき、向きあえる子

〇友だちと関わり合い、自分の要求を伝えられる子




3 日課表
例 グループ1
 

 

 

8:50~9:10

 

                                   登校・学級活動

9:10~9:55

国語

図工

国語

国語

国語

10:00~10:45

体育

図工/音楽

体育

音楽

体育

11:00~11:45

理科

算数

算数

理科

自立活動

11:50~12:35

算数

国語

総合

理科

自立活動

12:35~13:30

 

                                      給食・昼休み 

13:30~14:15

社会

家庭科

道徳

特別活動 

算数

14:20~15:05

社会

家庭科/

社会

外国語

算数

外国語


 
 例 グループ2
 

 

 

8:50~9:10

 

           登校・学級活動

9:10~9:55

            日常生活学習

10:00~10:45

体育

音楽

体育

音楽

体育

11:00~11:45

図工

生活単元

自立活動

算数

音楽

11:50~12:35

自立活動

生活単元

自立活動

自立活動

自立活動

12:35~13:30

 

              給食・昼休み 

13:30~14:15

国語

自立活動

自立活動

特別活動 

自立活動

14:20~15:05

自立活動

自立活動

自立活動



 

4 小学部 主な年間行事

 4月  ・入学式   ・新入生歓迎会

 5月  ・遠足  ・体育祭

 6月  ・校外学習

 7月  ・臨海学校  ・宿泊学習

10月  ・霜月祭(文化祭)

11月  ・野外体験学習

12月  ・マラソン大会

 3月  ・卒業式