高等部普通科
高等学校(普通科)に準ずる内容で個々の障害の特性に応じてクラスを編制し、一人ひとりを大切にする教育及び自立に向けての自立活動等の学習を行っています。
卒業後の進路は個々の適性に合わせて、進学(本校及び他校の専攻科、大学等)、就職(一般企業等)、福祉施設への入所などさまざまです。
高等部普通科の概要
.学部目標
(1)基礎学力や体力の向上を図る生徒。
(2)仲間と協力し、様々な活動に積極的に取り組める生徒。
(3)自分や仲間の障害を受け入れ、様々な困難の改善に主体的に取り組める生徒。
(4)進路を自己決定し、目標に向かい努力する生徒。 
 
 
2.主な行事
4月 始業式 入学式 離任式 新入生歓迎会
5月 中間考査 体育祭
6月 施設見学
7月 期末考査 終業式 集団宿泊学習(1年生)
7~8月 夏休みのテーマ学習・居住地の福祉課等訪問
9月 始業式
10月 中間考査 修学旅行(2年生)
11月 霜月祭(文化祭)
12月 期末考査 マラソン大会 校外社会体験学習 終業式
1月 始業式
2月 期末考査 社会体験学習(3年生)
3月 3年生を送る会 卒業式 修了式
 
 このほか、関東甲信越地区の各盲学校が参加する「関盲連」「関盲連文化祭」「フロアバレーボール大会」「陸上大会」などがあります。また、個々の必要に応じて、上級学校の見学や模擬試験、産業現場等における実習などを随時行っています。
 

3.日課

SHR

8:50~9:00

1時間目

9:00~9:50

2時間目

9:55~10:45

3時間目

10:50~11:40

4時間目

11:45~12:35

給食

12:35~13:30

5時間目

13:30~14:20

6時間目

14:25~15:15

SHR

15:15~15:20

 

4.部活動等(放課後の利用)
球技部(15:30~17:30 月、火、水、木)
陸上競技部(15:30~16:30 月、火、水、木)
(中学部と一緒に活動しています)