小学部

2022年7月の記事一覧

1学期の行事振り返り(体育祭)

 5月28日(土)に体育祭がおこなわれました。今年度は、学部を超え、大勢でまとまって開催できることになりました。小学部の演技種目「愛をこめて花束を」では、堂々と、体全体で表現していきながら、今まで一生懸命練習してきた成果を、十分に発揮することができました。競技種目「音響走」では、一人一人が自分の力を出し切るために、音が聞こえる方向に向かって、勇気をもって、思い切り走りきることができました。他の学部の演技や競技にも、面白さや迫力を感じながら、興味を持ってグラウンドを見つめている児童の様子も多く見られました。

来年度、体育祭に向けて、少しずつ準備を進め、活動の幅を広げながら、今年以上に学校全体で盛り上がることができたらと思います。

1学期の行事振り返り(社会体験学習)

6月10日(金)に、社会体験学習が行われました。雨も心配されましたが、無事に埼玉県こども動物自然公園に到着し、色々な動物たちと触れあいながら、活動をすることができました。近づいてきた動物の鳴き声や動きを楽しんだり、触った時の感触をじっくりと確かめたりして、とても貴重な体験をすることができました。お弁当を食べる時や、アスレチックで遊ぶ時も、笑顔を見せながら、元気に過ごしました。今回のように、学校以外の場所の体験も、一つひとつ大切にしながら、初めて知ることや、新しい発見を積み重ねていくことができたらと思います。

小学部 社会科見学で吉見百穴へ行ってきました。

6月8日(水)に、社会科見学として、吉見百穴へ行ってきました。ガイドさんの説明では、模型で穴のおおよその数や、穴の中の様子を確認することができました。まがたま作り体験では、数種類のやすりを使い分けながら、オリジナルのまがたまを作ることができました。とても集中していて、でき上がった時の笑顔がとてもすてきでした。