本校について

埼玉県立特別支援学校 塙保己一(はなわほきいち)学園(県立盲学校)は視覚障害者教育を行う学校です。幼稚部、小学部、中学部、高等部普通科、高等部専攻科(理療科・保健理療科)、寄宿舎を設置しています。

本校の進路指導リーフレット PDF版 テキスト版

新着情報
令和7年 3月の給食だより、給食・舎食献立表をアップロードしました。どうぞご利用ください。 点字版もあります。希望の幼児児童生徒に配布いたします。   給食だより  3月給食だより.pdf(漢字・読みかな付き)     3月読み上げ給食だより.pdf  3月栄養価一覧.pdf  3月読み上げ栄養価一覧.pdf   給食・舎食献立表  3月漢字給食舎食献立表.pdf  3月かな給食舎食献立表.pdf  3月読み上げ給食舎食献立表.pdf  
ブログ
02/18
パブリック
寄宿舎音楽鑑賞会を開催しました。 本校で宿直補助業務をお願いしている学生さんとのご縁で、埼玉・神奈川・東京の4音大生で活動する演奏グループ、PioneerBohemsのみなさんが来てくれました。 今回は、近隣にお住まいの方もお誘いし、宿泊舎生とともに、合わせて40名ほどで、約1時間、たっぷりと生演奏を楽しみました。 じっくり聴いたり、手拍子したり、スタンディングオベーションのあった一幕も。フリータイムでは音大生へのたくさんの質問、外国語習得のコツや進路相談に関するような質問もありました。           ~プログラム~ G1ファンファーレ トランペット・ホルン・トロンボーン・チューバ 金管三重奏 トランペット・トロンボーン・チューバ(作曲科学生・作曲) 各楽器紹介・童謡メドレー 愛のあいさつ バイオリン・チェロ ピアノ トルコ行進曲 ピアノソロ チャルダッシュ バイオリンソロ ピアノ フィガロの結婚 バリトン独唱 ピアノ ルパン三世のテーマ 金管五重奏 カルメン 金管五重奏 花(作曲:森山直太朗) 男声四部合唱  
ブログ
02/12
パブリック
令和7年 2月の給食・舎食献立表に変更がありましたので、修正したものをアップロードしました。どうぞご利用ください。     令和7年 2月分 給食・舎食献立表 漢字献立表 ★2月漢字給食舎食献立表(変更後).pdf かな献立表 ★2月かな給食舎食献立表(変更後).pdf 音声読み上げ献立表 ★2月読み上げ給食舎食献立表(変更後).pdf
近隣の県立高校から、使用しなくなったしかけ絵本をたくさんいただきました。 開くとびっくり!絵が大きく飛び出します。 読書室のテーブルに並べてあるので、ぜひ、たくさん触って、 たくさん遊んでいってください。      
ブログ
02/05
パブリック
毎年の恒例になってきたサッカー教室!今年は12/16(月)に行われました。 初めてサッカー教室に出る子どもたちは少し緊張している様子。しかし教室が始まり、「だるまさんがころんだ」に合わせて歩いたりドリブルしたりすると…大盛り上がり!それぞれ積極的に取り組んでいました。シュート練習でも思いっきりボールを蹴ったり、「だるまさんがころんだ」で練習をしたドリブルをしたり、1人ひとりが一生懸命に活動しました。 試合は歩きのウォーキングサッカー。歩きでも早い試合展開でしたが、全員ボールに関わる時間がたくさんありました。 『来年もやりたい!』『またきてね』という声もたくさん聞こえました。来年もサッカー教室あるかな?もうすでに楽しみな気持ちでいっぱいだね。  
令和7年 2月の給食だより、給食・舎食献立表をアップロードしました。どうぞご利用ください。 点字版もあります。希望の幼児児童生徒に配布いたします。   給食だより 2月給食だより.pdf(漢字・読みがな付き) 2月読み上げ給食だより.pdf 2月栄養価一覧pdf.pdf 2月読み上げ栄養価一覧.pdf   給食・舎食献立表 2月漢字給食舎食献立表.pdf 2月かな給食舎食献立表.pdf 2月読み上げ給食献立表.pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
視覚支援センターについて

視覚障害教育のセンター的機能として、0歳児から大人の方まで、見え方などに不安のある方の相談・支援をしています。ご家族や関係機関の方からのご相談もお受けします。
また、「東洋療法研修センター」を設置しており、「あはき(あん摩・マッサージ・指圧、はり・きゅう)」に関する相談や支援、情報提供を行っております。

なお、教育相談に関する詳細情報や、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する行事等の変更については、視覚支援センターをご覧ください。