4月9日(水)に、小学部の入学式が行われました。新入生の皆さんは、呼名に元気に返事をして、学校生活がスタートできました。今年度は、校内の桜の花も青空に映え、子どもたちの出発の日に色をそえていました。在校生のお兄さんお姉さんたちも式の中の「歓迎の言葉」であたたかく迎えてくれました。
令和7年4月8日塙保己一学園中学部の入学式が行われました。
新入生、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。
これから1年生、2年生、3年生みんなで協力して楽しい中学部生活を送っていきましょう。
埼玉県立特別支援学校塙保己一学園のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
創立118年目を迎える伝統ある本校に着任でき、大変光栄に感じます。校長の島宗 徹と申します。
令和7年度は、幼稚部5名、小学部3名、中学部4名、高等部普通科7名、同専攻科11名の新入生を迎え、全校の幼児児童生徒は96名となりました。子どもたちは、新学期を迎え、新しいクラス、クラスメイト、先生との出会いを心待ちにしていたことと思います。この期待感こそ、初心というものです。この初心を忘れずに、力強く新年度をスタートしてほしいと思います。
さて、子どもたちは、これからの生活に希望や期待に胸を膨らませ、新たなチャレンジへの意気込みや目標達成への強い意志など、様々な思いを持っていることでしょう。その思いを表現する時に、子どもたちはきっと「頑張る」という言葉を使うのではないでしょうか。「頑張る」という言葉は、古くから困難に立ち向かい、努力を続けることを意味する言葉です。それは、「最後まで諦めずに、目標に向かって努力すること」、さらには、「困難に立ち向かう強い意志」、そして「夢を叶えたいという熱い想いを表す」、...
令和7年4月分の給食だより、給食・舎食献立表をアップロードしました。どうぞご利用ください。各点字版もあります。希望の幼児児童生徒に配布いたします。
(4月7日付け安心メールではリンクが切れておりました。申し訳ありませんでした。)
給食だより
★4月給食だより(読みがな付き).pdf
★4月給食だより(読み上げ).pdf
☆4月栄養価一覧表.pdf
☆4月栄養価一覧表(読み上げ).pdf
給食・舎食献立表
★4月給食・舎食献立表(漢字).pdf
★4月給食・舎食献立表(かな).pdf
★4月給食・舎食献立表(読み上げ).pdf
3月13日(木)に高等部普通科の卒業式が執り行われました。「別れのことば」を自分のことばで語ったり、皆で決めた卒業の歌を心を込めて歌ったりと、素敵な卒業式となりました。卒業後も力強く、自分の道を歩んでいってほしいと思います。
みんなの力を合わせる「私たちの学校」24
在校生・卒業生の活躍を祈る
校長 寺田智礼
令和6年度も、みんなの力を合わせる「私たちの学校」塙保己一学園(盲学校)はみなさんのがんばりがたくさん見られた素晴らしい1年間となりました。
校長は、令和6年度の第1学期始業式で、素敵な1年間にするために、3つお伝えしました。一つ目は、目標達成に向けて、一人一人が主体的に学習、授業を頑張りましょう。二つ目は、仲間とともに一緒に活動して、あきらめずに練習や努力をつづけましょう。三つめは、自分のことをしっかり考え、未来に向かって歩み続けましょうと、みなさんに話しました。児童生徒のみなさんは、この1年間、3つのことを考えて、しっかりと取り組んでこられたと思います。この一年間、仲間とともに、先生方とともに、頑張ってこられた児童生徒のみなさんは、大きく成長され、思い出もたくさんできたことと思います。
春には、幼稚部小学部中学部高等部の体育祭では、最終種目「みんなでダンス」で、児童生徒の皆さん、ご家族、先生方が一つになって、ジャンボリミッキーをおどり、校庭いっぱいに笑顔があふれました。秋の...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}